【楽天ポイント、もうすぐ30万円に到達!】賢くポイントを貯めよう!

のこっち

生きてるだけでお金をもらえるのが、楽天経済圏

そう、生きていればお金ってかかりますよね?

そのお金、楽天カードで支払うだけで、ポイント=お金がもらえるのです。

気がつくと私は楽天さんからポイントたくさんもらっていて、今年の年末には、おそらく30万円に達すると思います。

今日は楽天ポイントのお話をします!

  • 楽天ポイントの効率的な貯め方を知りたい
  • 無理せず気軽に貯めたい
  • 楽天ポイントってほんとに貯まりやすい?

という方におすすめの記事です!

目次

楽天ポイント、トータルで30万円近くもらってます(上位2%)

2、3年前に楽天ポイントをトータルでどれだけもらったか調べられる「クイズポイオネア」というのがあったので試しにやってみました。

ちょっとびっくりしたんですが、その時で上位1%でした。

ちなみに最近やってみるとランクダウンしていて、上位2%になっていました。

【2022年8月16日現在の私のスクショです】

日本人のお金に対する意識は、ここ数年で格段にあがってますよね……。

2020年には中田あっちゃんや両学長が流行って、「お金について」多くの人が覚醒しました笑。(私も含め)

ただ、両学長がおすすめしていた楽天ポイントについては、実は私かなり前からやっていたのです。

ちなみに、楽天ポイントは現在までに3兆円分のポイントを発行しているそうです。

2017年に1兆円を超えたとニュースになっていたので、それから数年で2兆円も増えた計算。

この数年でキャッシュレス化が進み「楽天経済圏」なる言葉も広がって、一気にポイント発行数も増えたんですね。

[btn]

楽天カードでポイントゲット

申込はこちらへ

[/btn]

私が楽天カードでポイントを貯めるようになった理由

履歴を見ると、私は楽天ポイントを2006年から貯めていたようです。

正確にいうと当時はまだ「楽天銀行」ではなく、前身の「イーバンク銀行」という名前のネット銀行でした。(覚えてる人いるかしら…)

ネット銀行の走りで、まだまだ多くの人がネット銀行なんて怪しい、心配と思っていました。

ネットで買い物とか、カード番号いれるとか怖い…。

そんな時代笑。

ポイントを貯め始めた理由を簡単に説明します。

無理せず貯められるポイントを探した!

2006年。当時、どこからか「丘マイラー」という言葉を仕入れた私。

海にいかずに丘だけでサーファースタイルしちゃうことを「丘サーファー」と言って、それをもじって「丘マイラー」と言われていました。(一般的に言われてたのかは謎)

つまり、飛行機に乗らずにマイルを貯める人のことを「丘マイラー」というそうで。

マイルを貯めるということは、イコール、ポイントを貯めるということ。

今でいうポイ活ですよね。

マメさの足りない私は、なんとか楽にポイントを貯める方法を考えてみた。

まず、ポイントが貯まりやすいクレジットカード探しをしました。

それが楽天カードの前身、「イーバンク銀行」についていたクレジットカードでした。

選んだ理由は、貯まりやすさ

他のクレジットカードは500円使った時点で5ポイントつくだとか、年会費があったりだとか。

その中でイーバンク銀行のクレジットカードは100円使っただけでも1ポイントがつくことと、年会費無料だったんですよね。

ピカイチ、お得なカードに見えました。

これは今の楽天カードのポイントも変わらないところです。

1ポイントは1円です。287,625ポイントは、そのまま円換算で287,625円になります。

楽天ポイントを賢く貯めるコツを5つ紹介します

2006年にポイントを貯めよう!と思ったわりにはその後数年間、熱心ではなかったみたい。

過去の履歴を見ると2010年くらいまでは、全然でした。

その頃は現金も普通に使って、気が向いた時だけクレジットカードを使っていたような気がします。

2010年以降はちょっと目覚めてきたのか、ポイントを貯める意欲が出てきたようです。

ポイントを貯めるためにしてきたことを、5つ紹介します。

コツ1:とにかく楽天カードを使う

最近ではキャッシュレスが当たり前になってきて、コンビニで100円使うのでも現金を使わないことが増えましたよね?

コロナの影響もありますが、現金は本当に使わなくなってきています。

でも私は以前からずっと、できるだけ楽天カードを日常的に使うようにしていました。

毎日の食材を買うスーパーはもちろん、コンビニやドラックストアでも。

日本ではお金がないからクレジットカードで払うイメージが強かったのか?以前はいちいち「何回払いにしますか?」と聞かれるのすごくいやだったな笑。

だんだんと「1回払いでよろしいでしょうか」になり、とうとう最近は聞かれなくなってきました。

500円の買い物を何回払いとか聞かれると困りますよね…。

キャッシュレスの世界になってよかった。

下は2013~2018年頃までのポイントのグラフ。右肩上がりです。

[btn]

楽天カードでポイントゲット

申込はこちらへ

[/btn]

コツ2:仕組みを作る

手続きってめんどくさいですよね。

でもエイヤって重い腰をあげて、ちょこっとがんばりましょう。

そうすると、そのあとは努力せずとも自然に貯まるのが楽天ポイントです。

毎月20万円生活にお金かかる人がいるなら、それをすべて楽天カードで払うと2000ポイントもらえます。

ただ普通に生きてるだけで毎月2000円もらえるのはお得ですよね。

もっというと楽天市場で買い物するとポイント何倍など、いろいろあるので実際はもっとザクザクもらえます笑。

この計算でいくと、年間24,000円、仕組みを作るだけでもらえます。

10年だと24万円ですよ!

株式投資の世界では、1%の利益が必ず約束されているというのはかなり大きいこと。

日本の銀行にお金を預けていると利息っていくらでしょ。

0.001%とかなので、1%って大きいんです。

●具体的には以下のような固定費の支出で、カード支払いができるものをすべて楽天カードにしてしまいましょう。

  • 公共料金の支払い
  • 携帯やWI-FIなど通信費の支払い
  • 毎月支払いのあるものはできるだけカードで支払い
  • 家賃もカードで支払いができるか確認

もし家賃など大きな支払いをカードで払えたらかなりラッキーです。

私もそれがあったら、倍くらいのスピードで貯まっていたかもしれません…。

コツ3:幹事などを引受ける機会があればチャンス

幹事をするような機会があったら、ちょっと手をあげるといいですよ。

「幹事」までいかないにしても、もしお友達と集まって食事に行く機会があれば、「私がまとめて払うよ!」と言いましょう。

レジではみんなからまとめたお金を、楽天カードで支払います。

少し大きな支払いを、なるべく楽天カード支払いに意識して変えていくのがポイントを貯めるのに有効。

コツ4:楽天SPUを上げる

楽天のいいところに、楽天SPUというのがあります。

楽天経済圏の真骨頂でしょうか、これは。

楽天のいろいろなサービスを使うごとにSPUというランクが上がります。

私のランクはいま、7倍です。会員種別はダイヤモンド会員で一番上みたい。

楽天市場でお買い物した時にポイントが何倍かになってもらえる仕組みです。

注意しなければいけないのは、ランクを上げるために無理しすぎないことかな。

ランクアップのためにいらないものを買ったり、サービス加入したりするのは本末転倒なので要注意!

コツ5:カード支払いは楽天カードだけに集中する

クレジットカードって増えていきませんか?

使うカードは楽天カードのみにするのがポイントを貯めるコツです。

全集中でひとつに絞って支払うことで、努力しなくてもどんどん貯まりますよ!

[btn]

楽天カードでポイントゲット

申込はこちらへ

[/btn]

楽天ポイントの注意点

注意することがいくつかあります。

ポイントの使い方に気をつけよう

期間限定ポイントがある

ポイントは1年間有効ですが、その中に期間限定のポイントが含まれています。

アプリなどで確認することで、どのポイントがいつまで利用可能かわかります。

意外に使える期間が短いものもあるので、ここはちょっと注意。

期間が過ぎてしまうと失効してしまうので、現金を失ったのと同じことになります。

使う場所に気をつける

ポイントを使う場所や使い方でポイントの率が変わるので注意します。

私は以前は気にせずに、楽天市場のお買い物にも使っていました。

どうやらあまりお得ではないようだと後から知ったので今は使いません。

おすすめは楽天カードの支払いにポイントを使うこと。

毎月12日~24日の間に、カードの支払いにポイントを使う設定にできるので忘れずにやります。

期間限定ポイントは使えるところも決まっています。

カード支払いには使えるので、期限を忘れて失効になることも防げます。

楽天カードを使ってもらったポイントを、楽天カード支払いの時にポイントで支払うの、お得感すごくないですか?笑

あとはマクドナルドなど、決まったお店で使うのも損せず使う方法です。

まとめ

とにかく大切なのは仕組みづくりだと思います。

生活の中で自然に貯まる仕組みを作ってしまえば、あとは知らず知らずのうちに貯まっていくのが楽天カードのポイントです。

楽天経済圏をハックするとかなりお得な人生を生きられます。(大げさ?)

のこっち

私は少なくとも毎年2~3万円分のポイントを楽天さんからもらっています。

一番多い年は、57,959円分のポイントでした。すごいですよね。

最後になりましたが、実は楽天経済圏はここ最近改悪続きなのです。

それでもまだまだ、圧倒的にお得感ありますよ!

もしまだ「楽天カード」を持っていない方は、新規で作ると5000ポイントもらえます。CMでもおなじみですね!

[btn]

楽天カードでポイントゲット

申込はこちらへ

[/btn]


米国株投資の始め方について書いているこちらの記事もおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

不登校・ホームスクーリングママ。米国株投資3年目。猫が好き。
不登校や発達障害についてポジティブに、その子がその子らしく幸せに生きることができるように、が目標。一人ひとりが違うのはあたりまえです♪

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次